整体療法院 同仁広大
*ご予約・お問い合わせ フリーダイヤル0120-257-278
各種症状の概念と治療法
胃痛

胃痛は、胃かん部の疼痛を主症状とします。この症状の主は胃にあります。外邪によるもの、飲食の不摂生によるもの、肝臓の影響によるもの、精神的な要素のここに絡んできます。

1.寒邪

寒邪は凝滞の性質があります。外から寒邪が入ってきたり、冷たい物や生もの、水分過多などで寒邪が中焦に滞ると中焦の陽気が抑制され胃痛を発生させます。

【弁証】
激しい胃痛が急に起こります。時には嘔吐、時には下痢。暖めると軽減します。
【治療原則】
温胃散寒、理気止痛
2.食滞

暴飲暴食や脂っこい食べ物の多食により飲食が停滞して発生します。胃の働きが阻害されると胃痛を引き起こします。

【弁証】
呑酸、食べたくない、悪心、嘔吐、吐くと痛みが軽減、便秘
【治療原則】
消食導滞、和胃止痛
3.肝気犯胃

精神的ストレスにより肝気鬱結を招くと肝臓の疎泄作用が低下します。それが胃に波及すると胃気が和降できず、胃痛を生じます。

【弁証】
胃部と胸脇部の痛み、ストレスにより増強、胸苦しい、食欲不振
【治療原則】
疎寒理気、和胃止痛
4.脾胃虚寒

疲労や不規則な食生活で脾胃の陽気が損傷しておこります。脾胃の運化作用が低下し、水飲が停滞し胃痛を生じます。

【弁証】
胃部の鈍痛、喜温喜按、冷やすと痛む、食べると脹満感
【治療原則】
温中健脾、和胃止痛
5.胃陰不足

慢性の熱性の疾患により、胃陰が不足してくると胃自体を滋養出来ず、胃痛が発生します。

【弁証】
口乾、食べたくない、便秘
【治療原則】
滋陰益胃、和胃止痛

兵庫県神戸市中央区加納町2丁目4-15サワダビル1F 中医学に基づいた整体療法院 同仁広大
Copy right(c)2006 Dojin Koudai All rights reserved.