整体療法院 同仁広大
*ご予約・お問い合わせ フリーダイヤル0120-257-278
各種症状の概念と治療法
だるい・疲労・倦怠感
倦怠は、労倦と怠惰の意味で、疲れて動きたくなるなる症状です。病後や産後で気血が回復していないもの。様々な要因で先天の正気が不足していること。様々です。

1.脾気虚による倦怠

過度の労働や偏食のために脾気を損傷して発生します。

【弁証】
食欲不振、腹張、泥状便、自汗、息切れ
【治療原則】
健脾益気
2.心脾両虚による倦怠

過度の心身疲労で、心を損傷し、脾臓を傷つけます。すると、気血生化の働きも低下して心脾両虚となります。気虚になると血を推動する力が弱くなり倦怠感が生まれます。

【弁証】
精神疲労、不眠、動悸、息切れ、食欲不振、健忘、多夢
【治療原則】
補益心脾、益気養血
3. 痰濁内阻による倦怠

脂っこいものや味の濃いもの、生冷のもの、飲食の不節により脾胃を損傷して運化作用が低下すると痰湿を生じる。この痰湿が気機を阻害して倦怠が生まれる。

【弁証】
肥満、下肢の浮腫、腹部脹満感、悪心、重だるい
【治療原則】
補益脾気、健運化湿
4.腎虚による倦怠

先天の気不足、加齢、房事過多により腎精が損傷することによる倦怠

【弁証】
膝腰痛、耳鳴り、記憶力減退
【治療原則】
補腎益精

兵庫県神戸市中央区加納町2丁目4-15サワダビル1F 中医学に基づいた整体療法院 同仁広大
Copy right(c)2006 Dojin Koudai All rights reserved.