整体療法院 同仁広大
*ご予約・お問い合わせ フリーダイヤル0120-257-278
各種症状の概念と治療法
下痢
下痢の疾患は中医学では、泄しゃ、痢疾とも言います。その症状は軟便や水様便を指します。急性と慢性に分けて考え、前者は主として外邪や飲食の不節による実証としておこり、後者は肝脾不調、脾胃虚弱、腎陽虚に起因し虚証であることが多い。クローン病、潰瘍性大腸炎などもこの範疇に入ります。

1.寒湿による下痢

寒湿による下痢は、一部胃腸風邪にあたります。その様子は表証です。

【弁証】
腹痛、腸鳴、腹部脹満、水様便で悪臭がない、悪寒、発熱、頭痛
【治療原則】
散寒化湿、和胃止痢
2. 湿熱による下痢

急迫した下痢で、便質が黄褐色で悪臭を伴う。

【弁証】
口渇、排尿量が少ない、紅舌、黄膩苔、濡数脈
【治療原則】
清熱利湿、止痢
3. 傷食による下痢

暴飲暴食や過食によってもおこる。腹部が腸鳴すると下痢になる。

【弁証】
腹部脹満感、食べれない、胸焼け
【治療原則】
消食導滞、行気止痢
4.肝脾不和による下痢

精神刺激と関係の深い下痢。ストレスを感じると発作性の下痢を発生する。

【弁証】
発作性の下痢、胸脇部脹満感、生あくび、食欲不振
【治療原則】
疎肝理気、健脾止しゃ
5.脾胃気虚による下痢

軟便で排便回数が多い。冷たい物や消化しにくい物を食べると増悪する。便に未消化物を伴うこともある。

【弁証】
食欲不振、食後の脹満、倦怠感
【治療原則】
健脾養胃、益気止しゃ
6.脾腎陽虚による下痢

朝に腹痛や腸鳴がしたあとに下痢をする。

【弁証】
腰腹部、四肢の冷え、腰、膝に力が入りにくい。
【治療原則】
温腎健脾、固渋止しゃ

兵庫県神戸市中央区加納町2丁目4-15サワダビル1F 中医学に基づいた整体療法院 同仁広大
Copy right(c)2006 Dojin Koudai All rights reserved.