整体療法院 同仁広大
*ご予約・お問い合わせ フリーダイヤル0120-257-278
各種症状の概念と治療法
肥満
単なる食べ過ぎだけで太るのではない。内臓の問題で、発生することも多い。脾臓と腎臓、肝臓が原因する。

1.脾虚

脾臓は食べた物を消化吸収し、運搬する。水分の運搬もつかさどる。それが弱くなると、食べ物や水分が身体に残り、むくみのように太る。

【弁証】
食欲不振。むくみ。倦怠感。
【治療原則】
益気健脾
2. 胃熱

食べ過ぎや甘いものの取りすぎなどで発生する胃熱からの肥満。

【弁証】
口臭、歯がよく浮く。胃酸過多。咳や痰もよく出る。
【治療原則】
清胃瀉火
3. 肝鬱

肝臓の疎泄作用が弱くなり、発生する。疎泄作用とは、身体の隅々まで栄養分を運ぶ働きのこと。

【弁証】
肩こり。眼精疲労。イライラ。胸脇部痛。
【治療原則】
疎肝理気
4.脾腎両虚

元気を作る働きを持つ脾臓と、元気を蓄える腎臓が弱く発生する。

【弁証】
動くと疲れる。腰痛。冷え。
【治療原則】
温補脾腎
5.陰虚内熱

腎陰が不足して内熱が発生する。その熱のため血液循環の問題が発生する。 そのため体内の代謝が悪くなり肥満が発生する。

【弁証】
五心煩熱。腰痛。生理不順。
【治療原則】
滋補腎陰

兵庫県神戸市中央区加納町2丁目4-15サワダビル1F 中医学に基づいた整体療法院 同仁広大
Copy right(c)2006 Dojin Koudai All rights reserved.