中国医学通信講座のご案内
中国医学通信講座 基礎コース 〜中医基礎理論編〜
のご案内
中国医学を学びたい。
学校を出たが、治療が出来るようになりたい。
今の仕事のスキルアップがしたい。
家庭で出来る養生を知りたい。
様々な目的により中国医学の学習ニーズが高まっています。その要望にお応えできますよう中国医学通信講座を講座開講いたします。
初級コース…病気の原因を知って家庭の医学に活かしたい方
中級コース…薬剤師や医療に携わる方、薬膳や各種療法を行っている方で、診断が出来るようになりたい方
上級コース…中国医学での診断治療が出来るようになりたい方
中国医学を学ぶことで心と身体のメカニズムを知ることが出来ます。より新しい視点と知識によりこれからの生活を見直すことが出来ます。
中国医学通信講座の特徴は次の通りです。
・中国の中医大学のカリキュラムと同じ内容がオンラインで学べます。
・臨床を行っている中医師による指導です。
・より多くの方に受講できますよう、コストを抑えて作成しました。
・スクーリングもご案内します。
eラーニング初級コース 〜中医基礎理論編〜 55,000円
第1章 中国医学概論
第2章 陰陽五行学説
第3章 気、血、津液
第4章 臓象
第5章 経絡
第6章 病因病機
こんな方に…薬膳や漢方、鍼灸を学びたい方。
家庭の医学を身につけたい方。
eラーニング中級コース 〜中医診断学編〜 55,000円
中国医学通信講座 中級コースの特徴は、東洋医学では軽視されてしまっている脈診をはじめとした診法の学習と難解な弁証論治をより理論立てた学習法でお教えします。脈診などの診法は、本場中国で臨床に使われているレベルでお教えします。
書店で並んでいる中国医学書や形だけの理論ではない本当の診断法をご覧下さい。受講資格は、初級コースを終了した方となります。
第1章 中医診断学概論、診法1〜望診、問診〜
第2章 中医診断学概論、診法2〜聞診、切診〜
第3章 弁証論治1 〜八綱弁証〜
第4章 弁証論治2 〜気血津液弁証、臓腑弁証〜
第5章 弁証論治3 〜経絡弁証、弁証その他〜
第6章 弁証法
こんな方に…更に正しい中医学の診断を身につけたい方。
舌診や脈診など、中国医学の専門の診断法を学びたい方
[選択]eラーニング上級コース 〜中医治療学 整体療法編〜 55,000円
中国医学の治療法の一つに按摩推拿があります。日本流に言うと整体療法です。様々な流派があり、それぞれが独自の理論を持っています。上級コースの整体療法偏では、一番効果的で習得が難しいとされる穴位治療法を中心に習得します。受講資格は、中級コースを終了した方となります。
第1章 治療学概論 整体理論 整体原則
第2章 治療学概論 常用手法
第3章

穴学?

穴学概論 配穴原則、手太陰肺経〜足太陰脾経
第4章

穴学? 手少陰心経〜手少陽三焦経
第5章

穴学? 足少陽胆経、足厥陰肝経、督脈、任脈、経外奇穴
第6章 整体療法
こんな方に…更に正しい中医学の治療法を身につけたい方。
手技による治療で仕事に養生に活かしたい方
[選択]eラーニング上級コース 〜中医治療学 中薬学編〜 55,000円
中国医学の治療法に中薬があります。日本流に言うと漢方薬です。様々な流派があり、それぞれが独自の理論を持っています。上級コースの中薬学偏では、生薬の解説と処方の学習そして煎じ方や考え方を学びます。受講資格は、中級コースを終了した方となります。
第1章 中薬学概論
第2章 中薬学1
第3章 中薬学2
第4章 中薬学3
第5章 方剤学1
第6章 方剤学2
こんな方に…更に正しい漢方薬の知識を身につけたい方。
漢方薬で仕事に養生に活かしたい方
中医学検定2級、3級
中医学検定は、公式サイトをご覧ください。
お申し込み方法

←クリックしてください
申し込みフォームが開かない方は下記の方法でお願いします。
下の必要事項をメール infoアットマークdojin-koudai.jp
・「アットマーク」を半角の「@」に置き換えてください。
・メールがない方はお電話 0120-257-278 にてご連絡ください。
◆通信講座申込みの必要事項
・お名前(ふりがな)
・ご住所
・電話番号
・メールアドレス
・生年月日
・性別
・受講目的(簡単で結構です)
メールを確認次第、折り返し、料金のお振込み先などを返信いたします。
※3日経ってもご連絡内場合は、メールの不着の可能性があります。
その際は、お電話にてご連絡ください。
eラーニング中国医学通信講座の申込から修了まで
(1)お問い合わせ
お電話 090-9990-6259
メール infoアットマークdojin-koudai.jp
・「アットマーク」を半角の「@」に置き換えてください。
のいずれかでお問い合わせ下さい。
(2)お申し込み(随時受付)
上記お申し込み方法でお申し込み下さい。
(3)申し込みメール−受取り
ご入金(代引き払いを除く)とお申込書の確認がとれ次第、eラーニングURLをお送りさせて頂きます。
(4)学習
テキストの進め方として、1ヶ月で1章を進めて頂きますと、6ヶ月で全てのテキストを学習することができます。その後、オンラインで確認試験を行います。
(7)講座修了
講座の全課程を履修終了し、合計6回の添削問題を提出した方には、修了試験を行います。合格いたしますと修了証を授与致します。
初級コースを終えますと中級コースへ進むことも出来ます。中級コース修了の後は、上級コースへ進めます。上級コースでは、中薬学か按摩推拿学を選択。それに加えて、選択科目を選択していただきます。各科ごとに修了書が発行できます。2科学以上終了後中国医学療法師認定を受講できます。
【特定商取引法による表記】
○販売価格および送料について
販売価格は、各コースによります。
配送料は日本全国どこの地域でも無料です。
○代金の支払方法
銀行振込になります
○教材のお届け
入金後、5日前後でお届けします。
○返品、交換について
教材ご確認後、お気に召さなかった場合や、受講を取り消される場合は、教材到着後8日以内でのご返品をお願い致します。また万一、教材、商品に汚損、破損、乱丁、落丁等があった場合にはお取替えいたします。
※キャンセル時の送料はご負担をお願い致します。
※折り曲げ、記入、破損等がある場合にはキャンセルいただけません。
○事業者の氏名(名称)、住所、電話番号
株式会社同仁広大
代表取締役 今中健二
兵庫県神戸市中央区中山手通1-26-2-301
090-9990-6259